マスターの 本 you(世の中を幸せにするために本をfor you)

3児の父!読書を通じて、子供も大人もハッピーになる情報発信いたします!

【転職】ハイクラスの転職市場が増える4つの理由

出典:https://pixabay.com/ja/photos/%E6%8F%A1%E6%89%8B-%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%AF-3096229/[/caption]

近年、35才以上のミドル層の転職が増えているといわれています。

転職サイト「エン・ジャパン」の調べでは、9割の転職コンサルタントが「2019年はミドル求人が増える」と回答し、3年連続の増加となりました。

参考URL:https://www.huffingtonpost.jp/enjapan/middle-tenshoku_a_23648056/

ミドル層の転職が増える中で、ハイクラスの転職も増加をしています。

では、なぜ今ハイクラスの転職の市場が増えているのかをまとめましたので、ぜひ最後までお読みください。

理由1|日系企業グローバル化

新規市場の開拓を目指して、海外進出する日系企業が増えています。なぜなら、国外からの需要を取り込むためです。その為、海外の現場を仕切れる人材のニーズが増えています。

このような求人で重視されるのは「経験」です。語学力は最低条件として考えられ、現地を知っていて、経験を積んできた背景がある」ということが求められます。

海外経験があれば、海外進出を目指す日系企業へのハイクラス転職を成功させる大きなアドバンテージになります。

理由2|国内企業のM&A増加

国内企業のM&Aは年々増加しており、買収に伴い外部から経営者を採用する場合もあるので、CEOをはじめとした人材の募集が増加しています。

最新のデータでは、2019年上期(1月~6月)合計394件のM&Aがあり、前年同期より67件上回りました。上期としては2年ぶりの増加となり、2009年以来10年ぶりの高水準となっています。

(参考URL:https://maonline.jp/articles/ma_summary19_2q

2019年は、国内企業のM&Aの勢いが一段と強まっています。国内シェアの縮小や少子高齢化といった情勢に伴い、シェア拡大や労働力確保の手段としてM&Aを利用する動きが広まっている為です。

*1

理由3|ベンチャー企業の成長

近年ベンチャー企業が増えているため、エグゼクティブ層が空いていることが多く、求人が増えています。

さらに、急激に成長しているベンチャー企業では、人材育成と登用が追いつかない場合もある為、大企業で経験を積んだ人を求めていることが多いのです。

最近では、メルカリやZOZOなどのベンチャー企業でも、大型資金調達をしている会社が増えており、エグゼクティブ人材が必要とされています。

ベンチャー企業は、成長の機会が多くありますが、それだけだと失敗する可能性もあるので、転職する際は良く調べましょう。
*2

理由4|後継者不足問題

国内企業の多くが、後継者不在の問題を抱えています。そのため、事業を継承するために外部から経営者を採用する流れが加速しているのです。

帝国データバンクによると、2019年の調査では65.2%の企業が、後継者不在の問題を抱えているという結果でした。

(参考URL:https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/p191104.html)

後継者不足以外にも、投資ファンドの登場や外資系企業の参入などで、経営層の人材が求められています。

まとめ

最後にご紹介した4つをまとめます。

この様に、企業側の求人の背景を知ることで、あなたにあった転職先や、転職をするための準備に役立ててください。

*1:M&Aとは、「Mergers」and 「Acquisitions」の略で、直訳すると「合併と買収」という意味。さらに簡単に言うと、「ビジネスの売買」、「複数のビジネスを一つに統合」するための手法。

CEOとは「Chief Executive Officer」の略で、日本語では「最高経営責任者」と訳されます。経営責者であるCEOは会社の経営方針や事業計画など長期的な経営事項の責任を負います。

*2:エグゼクティブとは、一般的には「ビジネスにおいて経営的な視点を持って業務を遂行できる人材」、いわゆるCEOやCTO、COOのような経営幹部層をエグゼクティブ層と呼んでいます。
また、上記のような経営幹部層の多くは、前職で部長以上の役職に就いているケースが多いため、高い能力を有する部長以上の役職を指す言葉としても浸透しています。

【健康】ヤクルト400の効果 腸が生命に深く関わる訳

こんにちは。TYflowです。

 

ブログを見ていただきありがとうございます。

さて、今日はヤクルト400の効果についてです。

少し前にツイッターでも話題になりました。そんな中で、妻が今月ヤクルトレディデビューをしました。家族の為に、子育てと仕事の両立を決めた妻に感謝です。ありがとう。

 

そこで「ヤクルト400」を飲み続けて、体の変化を発信しようと思いました。この記事をもとに「ヤクルト400 最強説」が証明されれば!妻の力にちょっとでもなれるかな?と。

また、ヤクルトの原点「代田イズム」に共感したのも理由です。

もともと、自分自身は「治療医学」でなく「予防医学」に興味があり、意識していました。ここ6年、会社の福利厚生でのインフルエンザ予防接種を無料または補助にて接種できましたが、一度も接種をしていません。そもそも個人の免疫力さえ高めておき、正しい予防法を実施さえしていれば、インフルエンザにかからない!と信じているからです。

実際、私本人は6年間インフルエンザにかかっておりません(風邪すらも)。家族5人がインフルエンザになった際も、自分だけはかかりませんでした。

人の本来もっている免疫力はとても優秀なのです。

今日は、まずは人にとっての腸の役割をご紹介します。腸の重要性がわかると、ではその腸に何をすべきかがわかります。

 

[目次]

  1. 代田イズムとは
  2. 腸は生命に深く関わる大切な器官
  3. 腸に住む腸内細菌

1.代田イズムとは

ヤクルトが事業の原点としている3つの考え方です。

①「予防医学

病気にかかってから治療するのではなく、病気にかからない為の「予防医学」が重要である。

②「建腸長寿」

ヒトが栄養素を摂る場所は腸である。腸を丈夫のする事が健康で長生きする事につながる。

③「誰もが手に入れられる価格で」

腸を守る「乳酸菌 シロタ株」を一人でも多くの人に手軽に飲んでもらいたい。

 

予防医学。これこそが私の信じる道。少し話がずれるかもしれませんが、体調を崩すことはコストと考えます。医療機関にかかるにもお金はかかります。元気が出るようにと栄養価の高いものを買うのにもお金はかかります。また、もしもの為の健康保険もコストです。また、体調を崩した場合に休職をすれば、減収にさえなってしまう。

人生に置いて、体調を崩すという出来事はコストなのです。だからこそ、治療ではなくそもそも体調を崩さない体を作る事。ここに対する費用対効果が高い事を理解する事は、人生の収益性を上げると思っています。

そして、予防に最も重要な内臓が「腸」であり、そこに特化し手軽に提供できる価格を目指しているのが、代田イズムであります。

僕はこれは最高のコストパフォーマンスであり、本当に人類の為だと思ったのが、共感した理由です。

 

2.腸の生命に深くかかわる大切な器官

 日本人が一生の間に食べる食材の合計は、約32.9tと言われています。それだけの大量の食材を消化し、栄養素の吸収を行っているのが腸です。その腸には主に3つの働きがあります。

①食べ物を消化し、栄養素を吸収する。

②水分を吸収し便を作り、体外へ排出する。

③外敵などから、体を守る。

 

栄養素を吸収するのも、外敵と戦うの腸です。「腸を守る」ことは、「体を守る」こと。だからこそ、腸を丈夫にしておくことが何より重要なのです。

 

3.腸内に住む腸内細菌

腸内に住む菌を腸内細菌と言います。腸内細菌はおよそ1000種類、約100兆個にものぼり、これらの菌は互いに影響を与えながら集団を作っています。この集団を腸内フローラと言います。そして、この腸内細菌は人に対する影響から3つに分けられます。

①有用菌

良い働きをする菌で、「乳酸桿菌」「ビフィズス菌」「乳酸菌シロタ株」などがこれにあたります。

②有害菌

悪い働きをする菌で、「黄色ブドウ球菌」「ウェルシュ菌」などがこれにあたります。

③中間的な菌

どちらにも区別ができない菌「大腸菌(無毒株)」「バクテロイデス(無毒株)」などがこれにあたります。

 

そして、一般的な腸内フローラの菌の割合が以下となります。

(有用菌):(中間菌):(有害菌)

  2   :  7    :   1

 

そして、ここで大切なのが、「有害菌」が増えると「中間菌」が「有害菌」に変わり、「有用菌」が増えると「中間菌」が「有用菌」に変わるという事です。

だからこそ、「有用菌」を多くしておくことが体の健康につながるのです。

 

腸内フローラのバランスを崩す要因には下記の5つがあります。

①老化

加齢とともに有用菌が減少し、有害菌が増加します。

②薬(抗菌薬)

有害菌のみならず、有用菌も殺してしまいます。

③偏食

アルコールやたんぱく質、脂肪の過剰摂取は有用菌が減少し、有害菌が増加します。

④ストレス

ストレスは有用菌が減少し、有害菌が増加します。

⑤細菌感染

感染症を引き起こす菌が増加すると、有用菌の働きを弱めます

 

以下をチェックして、自分自身の腸の健康度をチェックしてみましょう。

【食事】

□食事はいつも慌ただしく済ませる事が多い

□朝食は摂らないことが多い

□食事の時間は決めていない

□野菜不足だと感じる

□肉が大好きだ

□外食は週に4回以上

□牛乳や乳製品は苦手

【生活習慣】

□煙草をよく吸う

□顔色が悪く老けてみらえる

□肌荒れや吹き出し物が悩みの種

□ストレスをいつも感じる

□運動不足が気になる

□寝つきが悪く、寝不足

【トイレ】

□トイレの時間は決まっていない

□おならが臭い。臭いといわれる

□息まないと出ないことが多い

□排便後も便が残っている気がする

□便が硬くて出にくい

□コロコロとした便が出る

□ときどき便がゆるくなる

□便の色が黒っぽい

□出た便が、便器のそこに沈みがち

□便が臭い。臭いと言われる

 

 【健康度判定】

4個以下  :◎ あなたの腸は良好に保たれています。この状態を維持する様に心がけましょう。

5~9個 :◯ あなたの腸は、あと少しの努力で良好になります。

10~14個:△ 腸を良好に保つには、もう少しの努力が必要です。

15個以上:✖ あなたの健康が心配です。これらの項目を積極的に改善しましょう。

 

さて、皆様はどうでした?ちなみに私は11個でしたwこれが飲み続けて、何個になるかを見ていきます。

ちなみにこれで驚いたのは、健康な腸の便は浮くそうです。知りませんでした。お食事中の方すいませんw

   

今日はここまで、次回はいよいよ、その腸の為に何が出来るかをご紹介します。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

Twetterもやっておりますので、よろしければこちらのフォローもお願いいたします。

https://twitter.com/YflowT

【健康】ヤクルト400の効果 腸が変われば人生も変わる

こんにちは。TYflowです。

 

ブログを見ていただきありがとうございます。 

今回は前回の、腸の役割につづき、ではヤクルト400がどんな力があるのかをご紹介します。

まだの方はこちらもご覧ください。

 

tyflow.hatenablog.com

 

 

[目次]

  1. 乳酸菌シロタ株の働き
  2. ヤクルト400の力
  3.  今後自分の体の変化に期待する事

1.乳酸菌シロタ株の働き

胃液や胆汁に負けず、生きて腸に到達する強い乳酸菌です。その為、小腸に効く乳酸菌です。小腸は栄養分の消化と吸収を行い、大腸は栄養分が吸収された後の食物のカスから水分を吸収し便を作り出す器官です。

 

代表的な作用は6個あります。

①有用菌を増やし、有害菌を減らす

高齢者施設の入所者10名に「乳酸菌シロタ株」を400億以上含む飲料を1日1本、2カ月間引用してもらい腸内フローラの変化を調べた結果、証明されました。

②腸内環境を改善する

健康な成人10名に「乳酸菌シロタ株」65億以上含む飲料と、「乳酸菌シロタ株」を含まないプラセボ(味や外見は一緒で有効成分を含まなもの)を2週間の休飲期間を挟んで、それぞれ2週間ずつ1日2回引用し、それぞれの飲用前、後に1日に排泄された尿中の腐敗産物(P(パク)-クレゾール)の量を調べて証明されました。

P-クレゾールは尿毒素を起こす原因や、発ガン助長になるといわれている有害物質です。

③便性を改善する

便秘症状:便が固めな人40名を「乳酸菌シロタ株」を150億含む乳飲料を飲用するチームと、飲まないチームで分けて、一日一本4週間飲用して排便状況を調べ証明されました。

下痢症状:軟便で健康な成人30名を「乳酸菌シロタ株」を400億含む乳飲料を飲用するチームと、プラセボ乳飲料を飲用するチームにわけ、1日1本4週間飲んでもらい、便の形状、排便回数の変化を飲用終了2週間後までの状態を調べ証明されました。

④上気道感染症(いわゆる「風邪」の事でインフルエンザも含まれる)への防御作用

特別養護老人ホームデイケア施設を利用している高齢者154名を2つのチームに分け、一方には「乳酸菌シロタ株」を400億コ含む飲料を、もう一方はプラセボ飲料を1日1本5カ月間飲用してもらい、上気道感染症の発症状況を調べ、平均有病日数が短くなる事が確認されました。

ノロウィルスへの防御作用

介護老人保健施設に長期入所している高齢者(平均84才)77名を、「乳酸菌シロタ株」を400億含む飲料を1日1本飲むチームと、何も飲まないチームに分け3カ月調査しました。その結果、「乳酸菌シロタ株」を飲んだグループにおいて37℃以上の発熱日数の短縮が確認されました。

⑥免疫調節作用

健康な人の中からNK活性の低い人達を選び、「乳酸菌シロタ株」を400億含む飲用を1日1本、3週間続けてもらい、NK活性の上昇が確認された。

NK活性とは、ナチュラルキラー細胞が、体内に存在する、あるいは侵入した異物に対して攻撃しようと働く細胞損害活性、およびその度合い。癌細胞などの標的細胞を認識し破壊する能力、自然免疫力の評価に用いられるものです。

男性の場合、NK活性が低いと発癌率が1.7倍。女性は2倍となるという調査結果も出ています。

 

2.ヤクルト400の力

これまで、「乳酸菌シロタ株」の効果を紹介してきました。そして、その「乳酸菌シロタ株」が400億含まれている飲料こそが、ヤクルト400です。

ちなに、通常に市販されているヤクルト(65ml)には、150億個しか含まれていません。という事は市販ヤクルトに比べ約2.7倍の「乳酸菌シロタ株」が含まれています。

そして、一日に摂取する目安が400億個なので、ヤクルト400であれば1日1本で効果を得られます。

ちなみに、ヤクルト400は市販はされておらず宅配限定となります。これがヤクルトレディの付加価値となっています。

価格は1本(65ml)あたり¥70です。1日1本なので、1ヶ月で約¥2,100です。激安ですね。

ちなみにですが、ヤクルトレディは1週間単位で上限はありますが、半額で購入する事が出来るので、働きながら家族も健康にできますね。

また、何よりも味が美味しいので、老若男女問わず飲みたくなります。

 

3.今後自分の体の変化に期待する事

まずは毎日を飲むことで、自分の体の変化を見ていきましょう。

①便の浮き沈み

②便の匂い

③おならの匂い

 

以上の3つにフォーカスしてぜひ、体感してほしいと思います。

私は乾癬という持病があります、これに関しては塗り薬を塗らないとすぐに荒れてしまう。乾癬は、直すには食生活を昭和初期のようなご飯にする事と言われました。

ラーメンが好物の僕には無理でした。では、せめて腸内環境だけでも整えようと考えました。

このブログを通して、ヤクルト400に興味を持つ人が増え、また飲用する人が増えて、予防医学の観点から健康な人が増える事を願います。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

Twetterもやっておりますので、よろしければこちらのフォローもお願いいたします。

https://twitter.com/YflowT

【生活】コミュニケーションスキル向上日記 悩みの解決方法②

こんばんわ。TYflowです。

 

前回は「1:悩みの正体」について、お話しました。

まだの方は、こちらもお読みください。

 

tyflow.hatenablog.com

 

悩みは自分で作り出してる、だからこそ自分で無くす事も出来ると思うと、少し気持ちが楽になりませんか?

 

僕は実際に、色んな事で悩んでいました。

  • 仕事がうまくいかない。
  • やりたい事ができない。
  • わかっていてもできない。
  • 給料が上がらない。
  • お金が貯まらない。
  • 家族と旅行に行けない。

などなど。でも、これらの悩みも、これからお話するプロセスを経て考え方を変えるだけで、悩みが解決するどころか、自分のやるべきことが見え、人生の道の前がパッと開けた感覚がありました。

 

本日は「2:悩みを解決する為の前提」についてお話しします。

 

まずは、悩みを解決するには4つの項目がありました。

【項目】

1:悩みの正体

2:悩みを解決するための前提

3:悩みを解決するための方法

4:悩みを解決するトレーニング方法

 

前回で、悩みの正体は人工物であるというお話をしました。

今日は、それを踏まえたうえで、それを解決する為の前提をお話します。

 

悩みを解決する前提は4つに構成されます。

A:何に悩んでいるか?を明確にする。

B:努力をしないで解決しようとしない。

C:必ず悩みを解決すると決める。

D:人生最強の自分は、「今の自分」であり、「越えられない壁」は目の前に来ない。

 

 A:何に悩んでいるか?を明確にする。

まず、悩みの中身を明確にしないままに悩んでもが解決しないと気づくことが必要です。人間は驚くほど、何となく悩んでいることが多いです。

しかし、悩んでも仕方が無いものが、実は多い事に気づくのが大切なのです。

また、実際に起きる可能性がとてつもなく低いものや、心配していることが実際に発生しても、人生に大きな影響がないものが多いのです。

そもそも「悩み」として抱えているものが、本当に悩むべき事なのか?を考えると悩まなくてもいい事が多いという事を念頭に置いておくといいのです。

 

例えば、アメリカのミシガン大学の調査では、下記のような結果も出ています。

「心配事の80%は実際には起こらない。さらに残りの20%のうち16%は事前に準備することで解決する」

という事は、自分が思っている悩みのうち、本当に悩みなのは4%しか無いってことです。 

 

悩んでも仕方が無い事の例

・過去の失敗

*理由:悩んだところで変えられないので、そもそも改善策はあっても、解決策が無い。改善策が思いつけばそれはもう悩みではない。

僕の場合では、「仕事がうまくいかない」悩みがこれにあたることが多いです。

・会議資料の準備が全然できなくて、全く報告ができなかった。

・目の前の作業を優先してルールを守らず仕事をしたためにミスをした。

等です。これらは悩みの様で、実は悩みではありません。

 

 

・周囲からの評価

*理由:感情的に悩んでいる事が多く、悩んだところで解決をしない。他人の考えなど本質的なところは解らなく、自分で想像して作り出している。

・僕の指示が間違っていて、部下たちはダメな管理者と思っているんじゃないか?

・中途の僕が即戦力にならず、失敗ばかりで部長はがっかりしてるじゃないか?

等です。

 

B:努力をしないで解決しようとしない。

自分が何も努力をしない事を前提とした解決方法はあり得ません。

 

人は根本マインドとして、楽して成功したい。小さな労力で大きな成果を得たいと考えます。これが、絶対だめだというわけではありません。

だって、効率向上につながる考えなのですから。

でも実は、これが悩みの原因だったりもする事を知っておくことが大事です。

 

1年間で出版されている本のカテゴリー1位は何かご存知でしょうか?

「ダイエット本」です。

 

心当たりある方もいるでしょう。僕もそうですw

ずーーーっと、ダイエットの失敗を繰り返しているかは、この方法なら私も続けられるんじゃないか、とか。これぐらいだったら出来るんじゃないか?と思い、いろいろなダイエット本に手が伸び、また毎年新しいダイエット法が編み出されています。

でも、気づいてほしいのは、これらのダイエット本で成功するにはやはり努力をしなければ、結果はついてこないという事です。

ライザップは、結果にコミットします。でも、かなりの食事制限や運動といった努力が必要なのはみなさんご存知かと思います。

でも、金額が高くてとか、厳しそうなライアップは無理だから、ダイエット本を買って自分のペースでやろうとし、結果成果が出ない。

そして、こう言います。「いろんなダイエット方法やったけど、痩せ無いのが悩みなの。」

はっきり言います。それ、悩んでません。努力するまでもないと思っている悩みは悩みではありません。そのままでも、別にいいかと実は思っているのです。

で、あれば悩みにする必要すらないので、これに気づけば悩みは一つなくなったことになります。

 

C:必ず悩みを解決すると決める

 迷いというのは能力を半減させます。なので、解決する事を迷っていると解決できなくなってしまいます。なので、まず「解決する!」と決める事が重要です。

AとBの段階で、悩みを断捨離していくことで、解決すべき悩みも絞れてくるので、あれやこれやを悩んでいて、どれから解決すればと迷うことも減ってきているはずです。

であれば、今残った悩みを解決するんだ!と決めてしまいましょう。

 

決めるという言葉には2種類あります。

 

「決断」「決心」です。

 

 ここで言うならばする事は「決心」です。

 

決めて悩みを断つのではなく、まず、解決すると心に決めることです。

 

変化に痛みは伴います。でも、悩みを解決する為にも、まず決めてほしいです。

 

D:人生最強の自分は今の自分であり、越えられない壁は目の前に来ない。

 突然ですが、ここで大好きなドラゴンボールのお話をさせていただきます。

みなさんはドラゴンボールを読まれたことはあるでしょうか?

まさに、あの漫画はこれの体現ですね。

主人公の孫悟空は、ドラゴンボールを探す旅の中で(途中からはドラゴンボールを探すというよりは、地球を救うための一つのツールになってましたがw)、毎回新しく登場する敵たちは、孫悟空よりちょっと強いんです。

で、大体1回負けます。でも、その後、亀仙人やかりん塔、精神と時の部屋、界王界などなどで修業し、自分の限界を超えスーパーもどんどんスーパーになって、壁を乗り越えていく。そんなストーリーに皆、惹きつけられ勇気をもらい、今でも人気の国民的アニメとなっています。

人は心の中に、孫悟空の様になりたいと思っていると思います。

 

でも、実はみなさんもなっているんです。だって、赤ちゃんの時よりも、小学生の時よりも、新入社員の時よりも、そして昨日よりも出来ることって必ず増えています。

 

今まで生きてきた人生の中で起こったすべての出来事が経験している自分は、今までの人生の中で最強の状態なんです。

 

何が悩みかがわかり、それを解決すると決めれば、あとはまた最強の自分に近づくだけです。決めるのは自分です。

 

 他人や過去は変えられない。でも自分と未来は変えられる!!

 

この言葉を最後に、今日はおしまいといたします。

問題発見トレーニングとして、明日から下記のことやってみましょう。

それでは、次回は「3:悩みを解決するための方法」についてご紹介します。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

*1日1項目づつ下記の質問項目をノートに記入しましょう。

1日目:最近抱えている課題を1つあげましょう。

*Point どんな小さな問題でも構いません。日常的に感じている課題を書き出してください。

2日目:上記の課題の原因だと考えられるものを1つあげましょう。

*Point 原因の精度は気にせず、まずは考えて書きだしましょう。

3日目:上記の原因に対し、更にその原因だと考えられるものを1つあげましょう。

*Point 2日目同様精度は気にせずに。

 

上記を3日間以上繰り返してみましょう。

【生活】コミュニケーションスキル向上日記 悩みの解決方法①

こんばんわ。TYflowです。

 

ブログ開始後、2回目の投稿です。

実は、私、現在コミュニケーションスキル系のビジネススクールに通っています。

そこで学んだことを、皆さまにお伝えすることで、知識の共有が出来ればと思っております。

第一回目は、「悩みの解決方法」です。

コミュニケーションスキルなのに、悩みの解決方法?と思われるかもしれませんが、

おそらくコミュニケーションに悩まれているからこそ、コミュニケーションスキルに興味があるのだと思います。

そして、この悩みの解決方法の術を手に入れるということは、スキルを学んで行く上での成長エンジンを積むということになります。

なので、これからの内容がより、皆さまに有用になるよう初回をこの題材とさせてもらいました。

 

それでは、悩みの解決方法は下記の4つの項目から形成されます。

【項目】

1:悩みの正体

2:悩みを解決するための前提

3:悩みを解決するための方法

4:悩みを解決するトレーニング方法

 

本日は、「1:悩みの正体」について

 

(1)悩みとは人工物である

皆さま、まずは悩みを解決するには、そのメカニズムを理解する事が不可欠となります。正体が解らないからこそ、人は恐怖を抱きます。不安になります。

ならば、正体を暴いてしまえば問題の50%は解決したといっても過言ではありません。

それではまず、悩みのメカニズムついてお話しします。

・悩みとは理想と現実のギャップから生まれ、このギャップを埋める方法が不明確または、実現不可能だと感じる場合に悩む。

そう、悩みとは理想像を求める限り、永遠に出現するものなのです。

では、その理想像を作りだしたのは誰ですか?

そうです。自分自身です。

だから、悩みは人工物なのです。しかし、まずここで知っていただきたい事は、自分自身で作り出したものだからこそ、正体を知ってしまえば解決さえも自分自身で出来るということです。

 

「僕は人見知りだから、コミュニケーションがうまく取れないんだ。」

人見知りだと決めたのは誰ですか?

「僕が話したら、場がしらけてしまったらどうしよう。」

場がしらけると決めたのは誰です?今、しらけていますか?

 

そうです、過去や未来について「~~だったから」「~~だろう」と自分で決めて作り出したものに悩んでいるのです。

過去や未来で決めるのではなく、「今」に目を向けるのです。

悩みがあることが問題ではなく、悩みをそのままにしておくことが問題であるとわかれば、次にする事は二つです。

①それは本当に悩みなのかを判断する。

②悩みを解決する方法を知り、実行する。

 

次回は①について。「悩みを解決するための前提」をご紹介します。

 

皆様の悩みが一つでも減らせられれば、こんなに嬉しい事はありません。

次回、更新を楽しみにお待ちください。

 

 

 

 

 

 

自己紹介

始めまして、Tyflowです。

愛知県に在中の40代サラリーマンをやっています。

夢の達成の為に、新しい事にどんどんチャレンジをしていこうと思っています。

そして、そんな僕の夢とは........。ズバリッ!

 

「しあわせなの世の中を作る事!!」

 

ざっくりしてます?www

でも、本気で考えてます。で、本気でやります。

で、それの夢に向かって自分ができる事って何があるかな?って考えました。

だって人の幸せなんて、他人に決められないですよね?

それでも幸せだと思える人を増やしたいんです。

 

 

でも、そんなに自分に自信があるわけではないんです。

なので自己啓発の本を読んだり、YouTubeを見まくってます。

そこで出した答えが一つ。

 

「とりあえずやってみる」

 

そしてやりたい事の一つが、「ブログを始める」でした。

 

わかっていても失敗を恐れて、なかなか行動ができない自分。

でも、やりたい事はいっぱい思いつく。そういう人って多いと思います。

だったら、そういう人が一歩を踏み出すきっかけになるようなブログを作りたいと思いました。

 

なので、雑記ブログから始めていきます。

いろいろ始めていく中での、失敗と成功を通じての成長を皆様にお伝えできればと思います。

それが、見ていただいた方の参考、または反面教師になれれば僕の幸せです。

それでは、「40代サラリーマンの成長日記」スタートです!